昨日はうちの近所はすごい雨でした。ベランダの方に吹き込んでいたので物干し台をふかなきゃいけないのがちょっとめんどくさいです
さて、昨日お話ししたダラダラ時間をなくす方法ですが、そもそも何をダラダラ時間とするかですよね。
テレビ見てる時間?
ネットしてる時間?
食事の時間?
寝るのだってそうだ!って人もいらっしゃるかもしれません。
よく、寝る間を惜しんで勉強!って人がいらっしゃいますが、やらないほうがいいです
人間には寝だめという機能はありません。
むしろ、睡眠時間が遅くなればなるほど体内リズムが崩れて不健康になります。
もちろん、集中力も途切れますよね?
そして、体内リズムが崩れなんとなく日中ボーっとする日々が続き、うまく調整できないまま試験当日。。
これにより、必死に勉強したのに試験当日は全然頭働きませんでした
って現象が発生します。
なので、ちゃんと寝ましょうね。
食事もおろそかにしてはいけませんし、テレビパソコンはどうしてもやりたいって人もいるでしょう(私も割と携帯依存気味なので気持ちはわかります。)でも、あんまりそれにばっかり使うのは、やっぱりもったいないですよね?
そこで、まずは自分が一体何に時間をかけているのか調べましょう。
明日起きてから寝るまで、いつ何をしていたかをメモしてみてください。
6時に起床し、でも15分くらい布団でダラダラ
歯磨きと洗顔、朝の支度、弁当作り、化粧で二時間くらい?
通勤時間の30分はスマホでゲーム
職場についてから仕事が始まるまでの30分更衣室でおしゃべり
昼休憩でご飯食べ終わった後ぼーっとすること15分
帰りの電車でゲームしたりネット見る30分
家について座り込んで30分くらいくテレビみちゃう
夕飯作って食べてまた1時間くらいテレビとケータイ
お風呂に入って、寝る前にちょっとストレッチ。
これは、けっこうリアルな私のかつての生活です。いやー酷い(笑)私の場合は夜勤もあったので、泊まり勤務の次の日なんてもっとダラダラしてました。
でもあるとき、私の特技って効率的なことだよね。無駄な時間使ってるのもったいなくない?
この無駄な時間を減らせれば、もっと効率よくできるんじゃない??
ときづいてから、このダラダラ時間はかなり減りました。
さて、あなたはどうですか?
何にどのくらい時間使ってますか?
急な書き込み失礼します!私もAmebloやっているので、チョット書かせて頂きました(*´ω`)ありがとうございました、失礼しました~。