おはようございます。
忙しい30代OLを最短で資格取得へ導くコーチ寺本桃です。
あと約10日ほどで、10月のTOEIC試験がありますが、受験予定の方は勉強進んでいますか?
先月のTOEICを受けたクライアントさんが、こんなことを言っていました。
「なんか、試験会場に入ったらみんなすごく勉強してて、私よりも分厚い参考書を持った人がいて気後れしたんです~」
その気持ち、よくわかります!!
私も受験の時、隣の人がきれいなノートを読み返していたり、
難しそうな単語帳を見ている様子に、圧倒されていました。
私の勉強は足りないのでは?
もっとやっておくべきだったのでは…?
どうしよう!!
そうなったときに、慌てない方法があります。
それは…
試験を受ける10日ほど前に、模擬試験をやってみることです。
模擬試験と言っても本番通りにやってくださいね。
・机の上には解答用紙と鉛筆のみ。
・きっちり試験時間通りでやります。
・もちろん調べることはできません。
そこで、自分のできているところとできていないところを確認しましょう。
なぜ10日前かというと…
ここで出来ていないところを追い込みするための時間です。
覚えられていないところ、理解の浅いところがあっても、10日集中してそこを徹底的につぶしてください。
もしくは、配点が低ければ、ほかのところを完ぺきにする方法もあります。
つまり、模擬試験をやる意味とは…
自分が本番の試験でどう戦うかの対策を練るんです。
これができていないと、本番の試験ではかなり焦るでしょう。
でも、戦い方を自分で決めておけば、落ち着いて試験が受けられますよね?
もし、それでも周りを見て緊張しそうですか?
そんな時は…
あなたも同じように強敵に見えていることを思い出してください。
あなたが隣の人をすごく勉強してきたと思うように、
隣の人もあなたを「すごく勉強したんだろうなぁ」と思っています。
あなたの努力はあなた自身にしかわかりません。
自信をもって試験に臨みましょう!!
♪今日のワンポイント♪
試験当日の作戦を立てるためにも、模擬試験は必ずやりましょう。
そこで点数が悪くても慌てないこと。
自分がどこが弱いのか確認して、本番の試験に臨みましょう。

勉強が続かない

時間の使い方がうまくなりたい
そんなあなたは今スグをチェック
(^∇^)いい方法ですね。
>新居浜のITコンサルタント 秋田智紀さん
秋田さん
コメントありがとうございます。