こんにちは寺本です。
こちらのブログを読んで↓
たしかに、
「スゴイ」「ヤバイ」「素敵」などの言葉って、
自分ではわかっているけれど人には伝わっていない
可能性が高い言葉ランキングの上位ですよね。
まずは、スゴイ!のあとに、「なんでだろう?」という自問自答を
する癖をつけると
このケーキスゴイおいしい→なんでだろう→なぜなら「生クリームがさっぱりしているから」
「フルーツがたくさんだから」など、具体的な理由が明示できるようになると、
説得力が増しますね。
こんにちは寺本です。
こちらのブログを読んで↓
たしかに、
「スゴイ」「ヤバイ」「素敵」などの言葉って、
自分ではわかっているけれど人には伝わっていない
可能性が高い言葉ランキングの上位ですよね。
まずは、スゴイ!のあとに、「なんでだろう?」という自問自答を
する癖をつけると
このケーキスゴイおいしい→なんでだろう→なぜなら「生クリームがさっぱりしているから」
「フルーツがたくさんだから」など、具体的な理由が明示できるようになると、
説得力が増しますね。
こんにちは寺本です。
こんにちは寺本です。
こんにちは寺本です。
そろそろ三月なのに、まだまだ寒いですね。
私はかなりの寒がりなので、4月ごろまでよく着ぶくれているのですが
それでも春になってきたらトップスを軽い色にしたり、
足元をスニーカーに変えたりしたいです。
とか偉そうに言っていますが…
私にとって
洋服は「自分を客観的にどう見せるかを計算できる大事なツール」
であり、
「どう見せたらいいのかなかなかわからないツール」でもあります。
よく、気合を入れていった日には何も言われず、
手抜きしていった日ほど「今日の似合うね」と言われてきたので、
どう扱っていいかわからないものでもあるんですよね。
最近は、仕事で人前に出るときは自分の意思を極力排除して
人から「それいいですね」と言われた方を選ぶようにしています。
もしも、離れて暮らす肉親に軽い認知症の疑いがあったら・・・どう使えばいい? |
こんにちは寺本です。
こんにちは寺本です。
こちらのブログを拝見して↓
確かに、誰も好きこのんで「嫌われること」なんて言いたくありません。
でも、誰に対してもニコニコしている人格者より、
「これは許せない」
「これは大好き」
と、意見がはっきりしている人の話の方が
聞きたくなりますよね。
簡単に言うと、
ただニコニコ笑っている女性タレントと、
ビシビシ毒舌を言う有吉さん、
どちらの話を聞きたいかっていうことです。
え?でも女性タレントでニコニコしてる人だって
テレビに出てるんだから人気があるんじゃ?
って思いますか?
もちろん、彼女たちも人気があります。
でもそれは、長く続きますか?
ただにこにこしてるだけで生き残っている芸能人なんて
数年後にはほぼ消えていなくなります。
だから「ただのニコニコしてる人」からは早めに卒業しないといけないんですよね。
こんにちは寺本です。
こんにちは寺本です。
文章の書き方って、ほんとうに人柄が出るんですよね。
わたしもアメブロ以外にいくつかブログと、ツイッターをやっていますが
そのブログのカラーに合わせて書き方は微妙に変えています。
文章の書き方は、自転車の乗り方のようなもので
練習しないと流れには乗れないんですよね。
全く書かないまま自分のキャラクターを出していこうとしても
最初は「なんとなく伝えたいことがぼけちゃう」
「誰が書いても同じになってしまう」
といった悩みを抱える方が多いです。
ただ、書き方を少し変えるだけで反応が変わるのも、文章の面白いところです。
文字によるコミュニケーションがなくなることはないでしょうから
文章スキルは身に付けて損はないですね。