おはようございます。
忙しい30代OLを最短で資格取得へ導くコーチ寺本桃です。
わたしが会社員だったころのこと。
まだ実家から通っていました。
上司「寺本はどこから通っているの?」
私「○○駅です」
上司「えっ!遠いね…一人暮らししないの?」
私「……したいんですけど、まだいいかなって」
先輩「お弁当作ってるのえらいね~」
私「いや、あの、実家なんで」
先輩「あ・・・そっか。。家出ないの?」
私「……そろそろかなとは思ってて」
これらの言葉になんとなく引っ掛かりを覚えた私は、冷静に考えてみました。
この年で公共料金の仕組みとか
スーパーで野菜が今大体いくらで売ってるとか
家賃や生活費を引いた額で遊ぶことを知らないって
実はけっこう恥ずかしいことなんじゃないの…?
このまま歳とるの、ちょっとやばいかも…
そこから私は一人暮らしの準備を始めました。
(と言っても、27歳まで水道料金が二か月払いだと知らなかったのはそこそこ恥ずかしいことだと思っております)
一人暮らしをしてしばらくの後、昼休みに職場の先輩から声をかけられました。
先輩「そのハンバーグ小さくない?!」
私「ミートボールですよ~」
先輩「えっお弁当自分で作ってるの?」
私「一人暮らしなんで、自分で作りますよ」
先輩「えらいね!それってどうやって作るの?」
この先輩はなかなかのイケメンだったので、この日はたいへん楽しい昼休みを送ることができました。
ただし既婚で、お子さんがいらっしゃりお子さんのお弁当にお手製ミートボールを入れるんだそうですけど(・・;)
一人暮らしをして、金銭感覚が身に付き、自分の生活管理ができるようになったのももちろんですが、
こうやって周りからの評価が変わったことも大きな収穫でした
これを読んでいる中で一人暮らしに興味はあるけど、まだ踏み出せないという人は、まずは一人暮らしをしてどんな変化があるのか考えてみましょう。
今日のワンポイント
今、一人暮らしをしていない人は、そのことで何か引っかかっていることがないか考えてみましょう。した方がいいかも?と思える出来事は今までありましたか?
----------------
今回の記事はいかがでしたか?感想お待ちしております
→https://ssl.form-mailer.jp/fms/a9f4eae8368542
メルマガにて、情報発信しています
□転職・就職のためにTOEIC、貿易実務検定、医療事務などを受験したい
□時間管理できるようになりたい
□昇格試験に向けて勉強しなくちゃいけないのに一歩が踏み出せない
そんなあなたのために、今だけ時間管理の方法を無料で公開しています