おはようございます。
忙しい30代OLを最短で資格取得へ導くコーチ寺本桃です。
きょうは、
今まで受験したことありません。
正直、学生時代は勉強大嫌いでした…
そんなあなたのために書きますね。
今まで勉強ちゃんとしたことがないんだよね…
だから、頭悪いから頑張らないと…
と、毎晩必死に勉強していたのは、一緒に資格取得を目指していたNさん。
努力をするのはいいことなのですが…
「集中できない!」
「覚えられない!!」
と、勉強の手が止まってしまうのを悩んでいました。
聞けば、毎日勉強するのは今回が初めてとのこと。
学生時代は部活動で、入試はすべて推薦を受けていたため受験勉強はやったことがない。
Nさん「わたしバカだから~」
と何度も言っていました。
私「学校の勉強の出来と、これから受ける試験は直結しているわけじゃないですよ。ただ、私もNさんも最初に練習をしたほうがいいかもしれないですね」
Nさん「問題集を解くってこと?」
私「勉強を始める練習です!」
よくわからないという顔をするNさんに、私はあるアドバイスをしました。
それは…
とにかく、机に向かう時間を取ること
勉強を今までしてこなかった人
勉強から離れて久しい人
そんな人は、まず机に向かう習慣をつけましょう。
例えば、朝起きてからの10分だけ
夕食後の10分だけ
休日の朝ご飯を食べた後
昼食を食べて片付けをしたらすぐ
寝る前の30分間
どんなタイミングでも構いませんので
机に向かうこと
を習慣にしましょう。
机に向ったら、パラパラとテキストを見たり、少し問題を解いたり、最初は力みすぎず、まずは机に向かうだけ♪と気軽に始めてください。
もちろん、通勤途中や、カフェに寄って勉強もいいのですが、机に向かって勉強する習慣をつけましょう。
なぜなら、普段机に向かわない人が、試験当日になって机に向かって集中しようとしても、なかなか難しいんです。
今まで勉強することが癖になっている人(受験が終わったばかりの大学一年生はやりやすいかもしれませんね)はいいのですが、そうでない人はまず、勉強を始める前の準備をしましょう。
今日のワンポイント
勉強に不慣れな人は、まず最初の一歩から始めましょう。
「机に向かうことだけ」から始めてはいかがですか?

勉強が続かない

時間の使い方がうまくなりたい
そんなあなたは今スグをチェック