おはようございます。
忙しい30代OLを最短で資格取得へ導くコーチ寺本桃です。
「私が本当にやりたいことって何だろう」
「このままじゃいけない気がする」
「この会社で、いつまでがんばればいいの?」
これらはすべて、会社員のころの私が何度も繰り返して自分に問いかけた質問です。
そして、同僚からも同じような発言が出ていました。
でも、そのあとに続くのは…
「お金のために仕方ないよね」
「みんな頑張ってるんだし」
「ぜいたくな悩みだよね」
そう自分に言い聞かせ、それでも気分が変わらないと「リフレッシュ」と銘打って旅行に行ったり、買い物をしたり…
その時はすっきりしても、なんとなく胸のつかえは残ったまま…
かつての私のような思いをしている人はいませんか?
それから数年たった今の私は、モヤモヤしたり、いつまでこの生活が続くんだろうと思うことはありません。
毎日やることをやって、ワクワクしながら過ごしています。
前はあんなにあった気分の浮き沈みもありません。
人と関わるときも、「私ってどう思われているんだろう」と人目を気にすることなく意見を言います。
なぜこんな変化が訪れたのか。それは…
自分のやりたいことに気付けたから
もっと言えば
自分の価値観に気づいたから
自分はどんな時に充実を感じるのか。
どんな時にうれしく、どんな時にストレスを感じるのかを分かった今では、周りの環境に振り回されたり、自分の人生はこんなものだと低く見積もることはしません。
かつての自分のことを思い出すと、
「外に刺激を求めてる場合じゃないよ!!目を覚ませ!!見て見ぬふりしてると痛い目見るよ!!」
と、拡声器で言ってやりたくなります(笑)
では、自分のモヤモヤを見て見ぬふりをしていた私が変わる具体的なきっかけは、なんだったかわかりますか?
自分の価値観に気づくために私に必要だったもの、それは…
他者からの視点と自分を見つめなおす視点
の二つです。
まず他者からの視点は、【コーチング】です。
・自分は何もできない
・自分はつぶしがきかない
・自分は魅力がない
これらがすべて思い込みであったことを、コーチからの視点で気づきました。
自分って、意外とすごいじゃん!
自信持っても平気なんだ!
そう思った時から、急に世界が変わりました。
具体的に言えば
・仕事でお客様からのクレームをもらうことが減りました。
・会社の人から飲みに誘われました。
・臆せずデートに行けるようになりました。
・やりたいことがみつかりました。
・初対面の人の前で堂々とふるまえるようになりました。
では、自分を見つめなおすためには何をしたのか。
次回のメルマガでお伝えします。
どんなことをすれば、自分を見つめなおすことができるのか、具体的に考えてみてくださいね。

勉強が続かない

時間の使い方がうまくなりたい
そんなあなたは今スグをチェック