おはようございます。
忙しい30代OLを最短で資格取得へ導くコーチ寺本桃です。
昨日から、私が職場でコミュ障だったころの話をしています。
会社で話が通じない。
話しかけるのがこわい。
そんな私が
会社で意見を聞いてもらえる。
面白いからおいでと飲み会に呼んでもらえる。
に変われた理由をお伝えします。
そうなった理由は3つあります。
職場にいる時間が1万時間を超え、仕事のイロハがわかってきたから。
はっきり聞き取れるようにしゃべるようになったから。
そして3つ目は…
(3)相手のことを考えて話すようになった
これが一番大きな要因かもしれません。
前までは、「話したいことを話して」いました。
しかし、コーチングを学ぶ時、傾聴スキルでしっかり話を聞いてもらった後は、
「自分の話をきちんと聞いてもらえている」感覚を味わいました。
□自分の話は無視されていない
□自分の話は興味を持ってもらえる
その経験があったせいか、
無理に自分の話をしなくては!!という焦りがなくなりました。
その結果
「相手は何を知りたいんだろう?」
「どうやって聞けば相手に伝わるだろう?」
と、相手のことを考えた質問ができるようになっていたんです。
今では自分のことをコミュ障だなんてもう思っていません。
むしろ、ちょっとおしゃべりしすぎかな?と思うくらいです(^^;)
いかがですか?
あなたの職場でのコミュニケーション改善に、役立ててください。
♪今日のワンポイント♪
(1)職場の状況を読むためには時間がかかること
(2)しゃべる時は相手に聞こえるようはっきりと
(3)相手にどう伝えるかを考える
この3点を考えてみてくださいね。

勉強が続かない

時間の使い方がうまくなりたい
そんなあなたは今スグをチェック