おはようございます。
忙しい30代OLを最短で資格取得へ導くコーチ寺本桃です。
近所にある中華料理屋さんに初めて入りました。気になってはいたんですがなぜか私が行くといつもお昼休憩で…
なかなかリーズナブルだったので、また利用しようと思います。
昨日は、集中力を保つためのGTDという方法をお伝えしました。
次に、環境と体調管理についてお伝えしますね。
勉強しようとすると携帯をいじっちゃう人
本棚の漫画や本が気になっちゃう
ちょっとお腹すいたな、なんか作ろうかな
そう、自分の部屋にはたくさんの誘惑がいっぱいです。
勉強場所を変えてみましょうとお伝えしましたが、それがすべての人にとっていいわけではありません。
むしろ、カフェや図書館だと周りの音が気になってダメな人もいらっしゃるでしょう。
それなら、自分の部屋の環境を変えましょう。
PC携帯は別の部屋にしまう(私は下駄箱にしまったことあります)
マンガ本は本棚の下の箱へ隠す
とくに、追い込みの時期は携帯依存症気味の私には苦渋の決断でしたが、緊急連絡以外にはウェブページをまったく見ないようにしていました。
でも、ここでこんなに我慢したんだから絶対受かってやる!って気持ちにもなりましたよ。
そして、体調管理ですが
何度も言っていますが、睡眠時間を削るのはやめましょう。
この前、テレビで記憶力の実験をしていました。
50個の単語を覚えてから睡眠をとったグループと、睡眠をとっていないグループとに分かれ、単語試験を行ったところ、睡眠をとったグループの方が結果がよかったそうです。
記憶の定着のためには睡眠が必要です、寝る前に暗記物を見返して、朝起きてまた見るとかなり定着しますよ。