おはようございます。
忙しい30代OLを最短で資格取得へ導くコーチ寺本桃です。
会議の席で人の発言を聞いているとき、
「あっそういえば今日締め切りの書類があったなぁ」
寝る直前に
「明日の待ち合わせ時間決めてなかった、まずいなぁ」
飲み会の席で
「まずい!明日の結婚式のご祝儀ピン札用意してない!」
ふとそんなことを思っても、目の前のことに気を取られてついつい忘れてしまい…
上司「あのさ、まだ○○の書類出てないけど…」
友人「結局あしたって、何時にどこに行けばいいの?」
私「まずい!しわくちゃのお札しかないし銀行に寄れないよー!」
これは、かつての私のある一日です。
覚えていたはずなのに、ついつい忘れて直前で大慌て。
ついうっかりしてて、
忘れてたわけではないんですけど…
どんな言い訳をしても、結局大変になるのは自分なんですよね。
そして、こんなことをしていくと、じわじわと周りから信頼を失い…
上司「あれ、早めに出しとけ!」
とくぎを刺されてしまうことも…
たかが提出物
ちょっとした約束
そんな小さなことで、信頼を失うなんて嫌ですよね?
それなら、ぜひ頭の中を一度すべて外に出しましょう。
気になっていることすべてを、頭の中から出してアウトプットするんです
そして、やること、気になることリストを作成すれば、無理にあなたが覚えておく必要はありません。
あとは、どの順番でやるか、どこから手を付けるかを考えましょう。
この考え方をGTDと言います。
GTDをするとき、ノートに書くのもいいですが、お手軽にアプリを使うといいですよ。
リストを消したときの音が何とも言えず気持ちいいです。お試しください!
自分の頭だけで覚えておこうとすると、どうしても抜けや漏れが多くなります。
あなたの頭の中の懸念材料、いったん外に出してみませんか?

勉強が続かない

時間の使い方がうまくなりたい
そんなあなたは今スグをチェック