こんにちは、
寺本桃(てらもともも)です。
8月最後の日曜日ですね。
お子さんがいらっしゃる家庭は、宿題に大騒ぎでしょうか?
さて、最近もまた頭痛と戦っておりました。
最近のは、台風に伴う気圧のせいで片頭痛が起きていたのですが
調べたところ
・びわの葉茶
・マグネシウムを取る
この2つを試してみたら、だいぶん収まりました。
後は、胃の疲れを残すと頭痛が発生しやすくなりますね。
気圧の変動による頭痛は、どうしても処置が難しいですので
自分の体調に合わせた準備が必要ですね。
こんにちは、
寺本桃(てらもともも)です。
先日、テレビを見ていたら勝間和代さんが
「人間って、言葉では何とでもいえるんですよ。
相手の行動を見なければ何もわかりません」
とおっしゃっていました。
このご意見には、まったく賛同しています。
人間って口だけでは何でも言えるんですよね。
しかも、言葉に出しているセルフイメージと、本人の実像が全く合っていない方も結構います。
具体的には
セルフイメージは「部下思い」
でも実像は「がみがみうるさく、すぐにどなる」
セルフイメージは「ダメ人間」
でも実像は「しっかりコツコツ行動している」
等ですね。
自分が思う自分の姿と
自分がやっている行動にズレがないか
一度確認してみるといいですよ。
こんにちは、
寺本桃(てらもともも)です。
「仕事をするとき集中力が続かない」
「作業がうまく進まない」
そんな風に悩んでいませんか?
時間がたつのにちっとも進まず、
このままじゃマズイと思いながら、
でもうまく進まない…
もっといいメソッドがあるんじゃないか
もっといノウハウがあるんじゃないか
と、気ばかり焦ってしまう。
それでもなかなかうまくいかずに気づけば
寝る時間が1時や2時になってしまう。
そんな風にお悩みではないですか?
私のクライアントさんでも
「やることが終わらなくていつまでも時間がかかってしまうんです」
「子供の面倒や家事をしていると、
いつの間にか時間がたっています」
と、時間管理に悩む方は多いです。
あなたは時間管理に自信がありますか?
こんにちは、
寺本桃(てらもともも)です。
会社のことを考えると憂鬱になってつい口から愚痴が出てしまう方はいませんか?
というのも、先日飲み屋さんで隣のテーブルの方たちが
ずーーーーーーーーーっと会社の愚痴を言っていました。
課長が悪い
会社の方針がおかしい
景気が悪い
等々、とにかくひたすら愚痴が続く…
私も、会社員時代を思い出すと気持ちはわかるのですが…
そうやって愚痴を言っても仕方がないことはわかっている。
でも言いたい!
というループにはまってしまっている人は
ご自分が自己欺瞞の罠にはまっていないかを確認するといいです。
自己欺瞞の罠というのは、「自分は相手よりも優れている」という
視点に立つことです。
こちらの本を読んでみると、視点を変えるヒントが手に入りますよ。
http://amzn.to/2boUdSu
こんにちは、
寺本桃(てらもともも)です。
起業なんてしたらモテない
女が仕事をバリバリやるとモテない
よく言われますし、たまに心配そうに
「起業塾に入ったら婚期が遠のきませんか?」
と言っている人も見かけます。
この答えとしては、
「女性が仕事をバリバリするのはけしからんという人からはモテないが、
女性が仕事をするのを喜ぶ人からの評価は上がる」
です。
実際に、「個人事業主、へぇ」と言って一切口をきいてくれない人もいましたが、
「人の成長を間近で見られる仕事ってこと!めっちゃいいね!!」と興味津々の方もいました。
ですので、関係ないんですよね。
むしろ、前者のような方はあなたが起業しようがしまいが、
仕事にまい進するのはよく思わない方でしょうから、
特に関係ないです。
というか、起業してからの方が親切にされる割合は増えましたね。
私は恋愛関係は専門外なので、詳しいメカニズムは何とも言えませんが
事実です。
まぁ、人の目を気にして起業ができないのであれば、最初からやらない方がいいとは思います…
(夏も終わりですので、ちょっと黒い面が出ましたね)
こんにちは、
寺本桃(てらもともも)です。
昨日から、ミッションを探すよりやることがあるとお伝えしています。
ビジョナリーカンパニー曰く、
偉大な企業の多くは
「とにかく会社を初めて」
「売れていくうちに商品が定まり」
「たゆまぬ努力をして経営が安定していく」
場合がほとんどです。
ましてや、起業初心者が
「素晴らしいアイディア」
「独自の明確なミッション」なんて
探したところで、そうそう簡単に見つかりません。
「私のミッションステートメントは~」
「例を見ないアイディアはどこ~」
と探して回るよりも、
実際にあなたのコーチングやカウンセリングを行い、
「どんなことで役に立てるのか」を探っていった方が、
初心者の方には近道です。
なお、週末コーチ起業塾では、塾生さん同士のセッションが
大量に行われています。
チャットでは、ほぼ毎日
「昨日のセッションありがとうございました~」とか
「次回のセッションよろしくお願いします」という言葉が
飛び交っています。
この起業塾の最大の特徴が、塾生さんによる
セッションの量と質の豊富さだと思っています。
これだけ練習と実践ができる場所は、
日本中どこを探してもないですからね。