こんにちは寺本です。
今年も一年、ありがとうございました。
私の2019年は、大学への再度の入学、
闘病などいろいろな環境の変化がありました。
あなたの2019年はどんな年でしたか?
あなたにとって2020年もよい年になりますように!
さて、少しブログを休んでいる間、
家の中を大片付けしてました。
片付けではなく、約一週間にわたる
大片付けをして、何とか終えて
2020年を迎えられそうです。
片付けについては結構勉強したつもりだったんですが、
また自分でやっていろいろ発見があったので
正月明けからまた書いていこうと思います。
また、noteも書き足していく予定ですので
また読んでいただけたら幸いです。


こんにちは寺本です。
この時期、仕事納めや冬休みに入る方もいらっしゃると思います。
改めて振り返ってみて
「本当に私この会社にいていいの?」
「でも、辞めたらうちの会社、きっと回らないよね」
「でも、もうあの残業続きは嫌だな…」
そんな風に思ったら、ぜひ↓の動画を見てください。
あなたがそんなに抱える必要、無いかも?

こんにちは寺本です。
さて、ちょっと早いですが、
今年もあと11日になりますね。
今年はどんな年でしたか?
とはいっても、私は
来週に試験があり、
学校が終わった後も
30日まで仕事ではあるんですが…
なのでなかなか時間をとって
振り返りが出来なさそうなので、
https://be-do.jp/blog/14117
こちらのサイトの方法などを使い
隙間時間に振り返りをしようと思っています。
同じく、盆も正月もなく働くというあなたは
一緒に隙間時間で一年を振り返りましょうね。


こんにちは寺本です。
最近iPadを手に入れて、いろいろいじっていたら
itunesUというアプリが入っていました。
なんじゃこら?と思って開いてみたら
いろんな教育プログラムが。
中学二年数学、高校物理など
実際の学校の授業や
英語ですが心理学の講座も
たくさん出てきました。
教育版iTunesで、
2007年からでてるんですね。
https://www.gizmodo.jp/2013/06/what_is_itunes_u.html
ひょっとしたら、iPhoneユーザーの方にとっては
そんなもん10年以上前から知ってるわ!
かもしれませんが、
ずっとandroidの自分にはびっくりなアプリでした。
だってこれ、教育機会に恵まれない人でも
iPhoneさえ手に入れれば、
なんでも学べるじゃないですか。
もちろん、iPhoneを手に入れるのがそもそも難しいとか、
機械があっても学び方がわかっていないなどの
問題があるのはわかっています。
でも、勉強するチャンスが
自分の掌の中にあるって
結構すごいことです。


こんにちは寺本です。
こちらのブログを書くために勉強をしに行ったんですが、
本当に楽しかったです!
その時の宿題を公開しました。
https://note.com/momoteramo/n/na1472c9e2218
結構なテンションで書いたので、
仕事モードの私を知っている人は引くかもしれませんが…
まぁいいか、年末のあわただしい中で
ちょっとでも面白がってもらえれば幸いです。


こんにちは寺本です。
こちらでご紹介したチャリティーコンサート、
来週に迫ってきました。
会場がリッツカールトンなので
たいていの女性が一着は持っているであろう
「ちょっとしたパーティーに着ていける服」を着て
おめかしするチャンスですよ。
こちら、先着順なので気になった方はお早めに!
◆日時:2019年12月19日(木)開場 18:00 開演 19:00
◆場所:ザ・リッツ・カールトン大阪 2F ザ・グランド・ボールルーム
https://www.harpersbazaar.com/jp/event-present/a30097127/iza-pink-chrismas-2019-191206-hbp/

こんにちは寺本です。
今週末から忘年会が始まります。
現在の仕事関係、
元会社の飲み会、
友人との飲み会など
色々予定があるんですが、
現在私は学生。
翌日の教室に
二日酔いで行くわけにもいかないので
(周り未成年ばっかりだし)
この辺りはセーブして参加しようと思います(笑)
ただ、一年前に病気が見つかったとき
来年はこうやって、
楽しくお酒飲めてるんだろうか。
そんな風に思っていましたね。
病気見つかった後もまぁ、
飲みには行っていましたが…
結果的に、家族と意思を
はじめとした病院関係者、
周りの方の支えもあり、
なんとか闘病を乗り切れました。
何が言いたいかと言えば、一年後、
自分の人生はガラッと変わっている可能性がある、ということ。
自分の人生でどれだけ
時間が残っているかなんてわかりませんので、
後悔ないように生きましょうね。

