- ホーム /
- 未分類
こんにちは寺本です。
こちらのブログを拝見して、思わず納得。
視野が狭くなっている時には
・感情論になりがち(ムカつく、イライラする、悲しい、悔しい)
・一つの解決策しか思いつかない
(こんな会社辞めてやる、上司が転勤にならない限り変わらない、
あの人が辞めないと私は不幸)
・自分は被害者であるという感覚(相手が全てにおいて悪い!)
感情が一気に噴き出すこと自体は問題じゃありません。
私だって、気に入らない上司に気に入らないことを言われたら内心ブチッときれてました。
でも、そのまま行動を起こすかどうかはまた別の話。
一度頭を整理して、論理的に考える癖をつけるだけでも
後で「なんであんなこと言っちゃったんだろう」はなくなりますよ。